YAGOPEDIAホームページのヤゴ図鑑に、
オオアオイトトンボヤゴの動きを記録した動画を追加しました。
2015年10月3日の池に少し行ってきました。
オオアオイトトンボは、晩秋に池面に張り出した木の細い枝に産卵します。
翌春孵化した幼虫は池面に落下成長し、ちょうど今くらいの時期に羽化します。
枝の下の落ち葉が積もったあたりに、何頭かのヤゴがいました。
羽化したてのオオアオイトトンボもちらほらいます。
ヤゴは肢芽がパンパンで羽化直前といった感じです。
まわりが暗いのでピントがきたりハズしたりで、動画としてはいまひとつの出来でした。
オオアオイトトンボヤゴの生態
YAGOPEDIAホームページのヤゴ図鑑に、
オオアオイトトンボと、
タカネトンボ
を追加しました。
今日はホームページ用にオオアイイトトンボの産卵ビデオ撮影に行ってきました。
午後の遅めの時間にならないと産卵を始めないので、3時半頃に到着しました。こんな感じの場所で手前の木の枝に産卵します。
オオアオイトトンボが産卵する池
産卵中のペア。ここの木には産卵一組、交尾態3組、フリーの♂2頭がいました。この後から本格的な産卵が始まります。
オオアオイトトンボは暗くなってからも産卵を続け、夜通し産卵することもあるようです。
オオアオイトトンボ産卵
縦に並んでいる小さな穴が産卵痕です。産卵ビデオもホームページにアップしました。本日撮れたてのほやほやビデオです(露出をしくじってソフトで補正したのでいまいちですが)。
オオアオイトトンボの産卵痕
yagopedia blog版(ヤゴペディアブログ)