YAGOPEDIAホームページのヤゴ図鑑の、
アオサナエの産卵動画を差し替えました。オオイトトンボの産卵動画を追加しました。
6月4日、6月5日の広島遠征の続きです。
初日の6月4日の写真の中に、見ることが出来なかったと思っていたヒロシマサナエ♀が紛れ込んでました。

コサナエたちがいた池岸際の林道で見つけたので、てっきりコサナエ♀の摂食中だと思って撮っていましたが、胸部側面の黒条が変です。ぎりぎり写っている胸部前面の黄斑を見ると明らかにコサナエではないですね。
この2種はサイズといい、外見といいよく似ているので、写真をとったら思い込みで種を決めつけないで、ちゃんと確認しないといけないですね。とりあえずこれで、ヒロシマサナエは♂、♀とも確認出来ました。
6月5日は午前中のみ広島で、午後は2017年6月18日と同じ山口の川に移動。
ホンサナエが♂、♀とも1頭ずつですがいました。

午前中コサナエばかり見ていたので、ホンサナエがやたら巨大に見え、最初はヤンマサイズの大きなトンボがいるけど何だろう?と錯覚を起こしてしまいました。
写真の手前の砂上にアオサナエ♂が1頭いたのでアオサナエの産卵がこないか少し待ちましたが、天気がいまいちで産卵は見られませんでした。

何日か前にアオサナエの産卵動画をここで撮っていたので、ホームページの産卵動画を鮮明なものと差し替えました。

なお動画はHD画質でアップしてますので、youtubeで見る場合は図のギアマークの設定をクリックして画質をHDに変更すれば、きれいな画質で見ることが出来ます。

6月4日に撮影していた、オオイトトンボの産卵動画もホームページに追加しました。
